「ホームページのリニューアルで失敗したくない!」
「ホームページのリニューアルを失敗する原因はなに?」
「リニューアルをする時の注意点は?」
ホームページのリニューアルを頼まれたWEB担当者のあなたは、そう思っていませんか。
ホームページのリニューアルは時間やコストがかかるうえ、会社の売上やイメージに関わるので、失敗できませんよね。
そこでこの記事では、ホームページリニューアルで失敗する人が、やりがちなことを5つ紹介していきます。
そして、失敗しないようにするポイントと、リニューアルの進め方で注意すべき所を解説していきます。
この記事を読むことで、失敗する原因が理解して対策することで、リニューアルの失敗を防ぐことができるはずです。
ぜひ、参考にしてみてください。
他にもホームページリニューアルを成功させるためにすべきこと7つ以下の記事で紹介しています。期間や費用も踏まえて解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
ホームページリニューアルに失敗する人がやりがちなこと5選
ホームページリニューアルでよくある失敗例を5つに分けて紹介します。
リニューアル後に、失敗に気がついても遅いので、失敗の原因を理解しておきましょう。
- サイト内容の整理ができていない
- リニューアルする目的やゴールが明確ではない
- SEO対策をしていない
- 機能を追加しすぎる
- リニューアル後の運用まで考えられていない
1.サイト内容の整理ができていない
サイトの内容が整理できておらず、読者やユーザーが探しているページが見つけられない状態は避けましょう。
カテゴリー分けができていない場合に、起きやすい問題です。
リニューアル前に、カテゴリー構造をエクセルやスプレッドシートに書き出して、コンテンツマップを作りましょう。
孤立しているページがあれば、修正できるようにリニューアルします。
コンテンツマップの整理はSEO対策にもなりますので、しっかりと抑えておいてください。
2.リニューアルする目的やゴールが明確ではない
目的やゴールを明確にせずにリニューアルしてしまうと、失敗する可能性が高くなります。
なぜなら、目的やゴールから逆算してリニューアル内容や運用の仕方が決まるからです。
目的やゴールが明確でないと、リニューアル範囲が決められず、必要な対策をしていなかったり、必要のない修正をしてしまったりします。
必要以上のリニューアルは、コストも増大させてしまいますので注意しましょう。
3.SEO対策をしていない
ホームページで集客や問い合わせ件数を増やすためには、検索順位を上げて閲覧数を増やすことが重要です。
検索順位を上げるためには、SEO対策が必要になります。
SEOとは「検索エンジン最適化」のことで、キーワードを見直したり、サイト構造を整理したり、コンテンツを増やしたりといった対策があります。
リニューアルは、普段できないサイト構造やコンテンツの整理ができるので、SEO対策をするには、いいタイミングです。
4.機能を追加しすぎる
リニューアル時に追加する機能は、本当に必要かどうか見極めてから実装しましょう。
例えば、お客さんのデーターを取るために、必要以上な入力フォームの設定や、デザイン重視のエフェクトで使いにくくなっている場合があります。
サイトが使いづらいと、SEOにも影響がでてしまい評価を下げてしまいます。
ユーザーの目線にたって使いやすいか、実際に作業をして確認しましょう。
5.リニューアル後の運用まで考えられていない
ホームページはリニューアルをすれば、すぐに問い合わせ件数が増えたり集客ができるものではありません。
Googleアナリティクスでユーザー数やアクセス数、離脱率、直帰率などのデータを集めて、その都度SEO対策をしていく運用が必要になります。
リニューアル後に運用ができないと、集客や問い合わせ件数の増加も見込めません。
また制作会社に運用を依頼することもできますが、コストがかかるので、簡単な更新作業は自社でできるようにしましょう。
ホームページリニューアルを失敗させないためのポイント
ホームページリニューアルで、失敗しないようにするポイントを4つ解説します。
じつはリニューアルには事前の準備がとても重要です。
準備万端でリニューアルをできるように、参考にしてください。
- リニューアルの目的を明確にする
- リニューアルするための調査を入念に行う
- 制作会社に丸投げしない
- リニューアル後のことも考える
リニューアルの目的を明確にする
リニューアルを失敗させないためには、リニューアルの目的を明確にすることが大事になります。
目的を明確にする理由は、目的から逆算してリニューアルする内容が決まるからです。
例えば、
「もっとホームページからの問い合わせを増やしたい」
「ホームページの商品ページを充実させて、営業時にカタログのような使い方ができるようにしたい」
「スマホの表示に対応させたい」
「リアルタイムで更新をしたい」
それぞれの目的によって、修正する箇所が変わります。
目的が明確でないと余計な修正してしまう可能性が高くなるので、今回のリニューアルでは、どこを目的にするのか整理しておきましょう。
リニューアルするための調査を入念に行う
リニューアルの目的を明確にするには、入念な調査が必要です。
調査が不十分のままリニューアルを実施してしまうと、あとから「ここも修正しておけばよかった」や「リューアルの効果はあった?」などの問題が発生してしまいます。
- 現状のアクセス数や離脱率、直帰率等の数値
- 問い合わせ件数
- 競合分析
- 他部署に改善してほしい箇所がないか聞き込み
最低でもこの程度を調査してから、問題点を見つけ出し、今回改善する目的を明確にしていきましょう。
制作会社に丸投げしない
専門的なことはわからないからといって、制作会社に丸投げしてしまうと、失敗する可能性が高くなります。
ホームページやサイトをより良いものにするためには、企業のこだわりやストーリーがないといけません。
制作会社はWEBデザインやSEO、広告のスペシャリストですが、それらは表現の仕方や道具に過ぎません。
サイトの中身となる素材がないと、ハリボテだけのリニューアルになってしまいます。
どんなこだわりがある会社なのか、どんな価値を提供しているのか、どのようなサイトにしたいのかを、しっかりと制作会社に伝えて、そのうえで提案をしてもらいましょう。
リニューアル後のことも考える
リニューアルをしただけでは、問い合わせ件数やページビューの数値を伸ばすのは難しいです。
数値を伸ばしていくためには、Googleアナリティクス等のデータを読み解いて、足りないところを修正していく運用が必要です。
また、定期的に更新したり、リアルタイムで情報を発信すると、SEO評価にもプラス影響がありサイトの価値を上げることにつながります
運用がしやすいように、リニューアルをしておきましょう。
ホームページリニューアルを進める時の注意点
ここでは、リニューアルを進める時の注意点を3つ解説します。
リニューアルが始まれば、制作会社がメインで作業することになりますが、油断は禁物です。
WEB担当者として、注意してほしい所を解説しているので、参考にしてみてください。
- リニューアルの目的にマッチする制作会社に依頼する
- 制作会社へのレスを早める
- 最終決定者との共有を都度しておく
リニューアルの目的にマッチする制作会社に依頼する
リニュアールを制作会社に依頼するときは、複数社に見積もりを依頼しましょう。
WEB制作会社によって得意不得意があるので、今回のリニューアルの目的にマッチする会社を選ばないといけません。
例えば、WEBデザインに強い会社や、広告に強く集客や売上を伸ばしやすい会社、プログラミングに強く独自の機能を実装できる会社など、それぞれあるでしょう。
複数の制作会社に見積もりを依頼するときは、RFP(提案依頼書)を制作してから依頼すると、他社と比較がしやすくなります。
RFP(提案依頼書)とは、今回のリニューアルの内容についてまとめたものです。
- プロジェクトの全体像
- スケジュール
- 変更したい内容
- 追加したい機能
- 提案してほしい内容
- 各種費用
このような項目をまとめると、RFPを制作できます。
制作会社へのレスを早める
リニューアルを進めて行くと、問題や確認事項が発生して制作会社から連絡がよくあります。
この時にレスポンスよく返信しないと、リニューアル作業が止まってしまい、期限内に終わらないといったことが起きてしまいます。
期限をオーバーしてしまうと、機会損失が発生したり、制作会社から追加費用を請求されたりする場合があるので注意しましょう。
最終決定者との共有を都度しておく
最終決定者となる上司とは、密に報告しておきましょう。
ホームページを制作するときは、70〜80%ぐらいまでの完成度にする時間と、そこから100%にするまでの時間は同じくらいかかると言われています。
そのため、ホームページが100%完成してから「ここを少し修正して欲しい」と言われたら多くの作業が必要になってしまいます。
大幅な修正にしないためにも、最終決定者と情報を共有しておきましょう。
まとめ
今回はホームページリニューアルに失敗する人がやりがちなことを紹介してきました。
ホームページのリニューアルは会社の売上やイメージに関わることなので、失敗できませんよね。
もう1度、リニューアルで失敗するポイントをおさらいしましょう。
- サイト内容の整理ができていない
- リニューアルする目的やゴールが明確ではない
- SEO対策をしていない
- 機能を追加しすぎる
- リニューアル後の運用まで考えられていない
失敗してしまう人は、準備不足が原因であることが多いです。
そこで、ホームページリニューアルを失敗させないためのポイントは
- リニューアルの目的を明確にする
- リニューアルするための調査を入念に行う
- 制作会社に丸投げしない
- リニューアル後のことも考える
目的を明確にしたり、調査や聞き込みをして修正箇所の整理したりして、準備を万端にしてからリニューアルを進めましょう。
またリニューアルを進めるときは
- リニューアルの目的にマッチする制作会社に依頼する
- 制作会社へのレスを早める
- 最終決定者との共有を都度しておく
レスを早くしたり、上司と情報を共有しておいたりすることで、スケジュール通りにリニューアルを進められるはずです。
期日までにリニューアルが完成できないと、追加費用が発生する可能性があるので、注意しましょう。
以上、ホームページリニューアルに失敗する人がやりがちなこと5選でした。
ぜひ、ホームページリニューアルを成功させてください。